J-SCube

Task

課題から探す

荷役省力・省人化

荷役省力・省人化

デジタルピッキングシステム DPS

ピッキング現場におけるさまざまな課題を解決します

デジタルピッキングとは、表示器を利用したピッキング支援システムです。
工場や物流センターの作業者は、表示器のランプが光った場所に足を運び、表示された数だけ商品を取り出します。
このように表示器の指示に従って行うピッキング作業は、正確かつスピーディーなピッキング作業を実現します。

シャッターアソートシステム SAS

仕分けミスを限りなく”ゼロ”に近づける ポカヨケシャッターの決定版

SAS(シャッターアソートシステム)は最新型のシャッター付き表示器(ポカヨケゲート表示器)を活用し、仕分けミスを限りなく“ゼロ”に近づけることができ、種まき・摘み取りどちらでも対応可能な小口仕分けシステムです。精度向上、効率向上、教育コスト削減、工程の数値化を実現できます。
使い方はとてもシンプル。対象のバーコードをスキャンし、開いたところに指示数の商品を投入、投入完了ボタンでシャッターが閉まります。トレーニングに時間を費やすことなく、導入後すぐにお使いいただけます。eコマースや店舗仕分けにも最適なシステムです。

プロジェクションピッキングシステム® PPS

表示器を取り付けられない棚やロケーションが頻繁に変更される現場に

プロジェクターを使い、従来の表示器の設置が困難だった様々な形状の棚やラック、床面や壁面にも画像、文字、数字、QRコードなどを直接投影できるピッキングシステムです。
画像認識、センサー認識(2D、3Dセンサー)など、現場の環境に合わせたポカヨケ機能を搭載可能です。
工場の組立ラインや物流センターでのGTPソリューション※など、様々な現場のピッキングや仕分け作業支援として活用されています。

※Goods To Person=商品が作業者のところまで搬送され、定点作業が可能なソリューション。
・プロジェクションピッキングシステムは、株式会社アイオイ・システムの登録商標です。

ゼロクリック在庫管理 スマートマットクラウド

スマートマットに商品を置くだけで在庫管理・発注業務を簡単自動化

・重さで在庫変動をデータ化、自動発注で発注漏れゼロに。

・必要なハード、ソフト、サポートがセットになっているレンタルサービスです。

着脱式パワーアシストユニットPAU-02D

既存の台車にアタッチメントを取り付けて、アシスト運搬する事ができます

・一般的なアシスト台車と比べ、パワーユニットが共有できるので低コストで導入できます。

・連結は押し込むだけ。分離はレバーを引きながら。簡単着脱。

・アシスト制御操作不要。安全レバーを握りながら押す・引くを自動アシストします。

6輪カート運搬ケージシステム

1人で6輪カートを複数台、楽々運搬できる「6輪カート運搬ケージ」

・6輪カートを複数台同時に運搬可能な、電動アシスト機能付きカート。

・ケージを縦2連結にした、まとめ運搬も可能です。  

・アクセルやブレーキの操作不要で、どなたでも簡単・安全にご使用いただけます。

・速度は人の歩行速度に追従(最高速度約3.4km/h)。省力化と効率化の両立を実現します。 

・標準は人がカートを引っ張る牽引姿となるので、視界を確保し、安全な運搬が可能です。

 ※アシストは前後両方向に働きます。

・メロディボックスを標準装備。周囲作業者へのメロディによる接近注意喚起が可能です。

・現在ご利用中の6輪カートに合わせて設計します。カート側への加工は不要です。

・受注生産の為、現場運用に合わせた仕様にて、ご導入いただく事が可能です。

例)連結カート台数、カート間距離(カートからの荷物はみ出し幅)、ケージ連結数、

 本体色指定など。

 

かご台車運搬ケージシステム

1人でかご台車を複数台、楽々運搬できる「かご台車運搬ケージ」

・かご台車(4輪自在)を複数台同時に運搬可能な、電動アシスト機能付きカート。
・かご台車を折りたたんだ状態で、さらに多くの台数を運ぶ事も可能です。
・アクセルやブレーキの操作不要で、どなたでも簡単・安全にご使用いただけます。
・速度は人の歩行速度に追従(最高速度約3.4km/h)。省力化と効率化の両立を実現します。 
・標準は人がカートを引っ張る牽引姿となるので、視界を確保し、安全な運搬が可能です。
 ※アシストは前後両方向に働きます。
・メロディボックスを標準装備。周囲作業者へのメロディによる接近注意喚起が可能です。
・現在ご利用中のかご台車に合わせて設計します。かご台車側への加工は不要です。
・受注生産の為、現場運用に合わせた仕様にて、ご導入いただく事が可能です。
例)運搬台数・折りたたみ時の台数指定、運搬時のかご台車向き、ケージ連結数、本体色指定など。

 

パワーアシストリフト PAU-01PAL-B

手動ハンドリフトに走行アシスト機能を追加

・リフトの上下は、手動式と操作は同じです。

・押す・引くの走行を自走アシストします。

・レバーに指をかけて、いつものように引くだけ。

・最大1.5tまでの重量アシスト。

・女性でも1.5tを片手で牽引できます。

・機種によっては、今お使いのハンドリフトにアシスト機能を追加可能。お問い合わせください。

機種/商品名

PAU-01PAL-B Ver1.1

最大牽引質量

1,100kg

アシスト速度

2.8km/h

バッテリー

ニッケル水素電池

充電時間

2.5~3時間

連続運転時間

1,100㎏牽引、最高速定速走行状態で40~50分

ロールボックスパレット対応 運搬アシストカート

かご台車の動き出しが軽々可能

・性別・体格・体力・に関わらず、一人で重いかご台車の運搬ができます。これまでの重作業が女性や高齢者でも負担が無く動けるようになる、現場改善商品です。

・独自のロック機構により、荷台からかご台車滑り落ちを防止します。かご台車と連結時は自動、分離時は手動でロックを下げて運用します。

・かご台車を牽引運搬することにより、作業者の前方視界が確保でき、衝突や落下を防止。また、方向制御もハンドル化される事により、コントロール性も向上されます。

 

 

 

アルミレール・バキュームリフトシステム

 本システムは以下の二つシステムを組み合わせて、荷物の運搬作業(上下左右方向への移動)を、作業者の負担を少なく容易にする荷役サポートシステムです。 作業者は腰痛リスクから解放され、腕力での体力消耗をすることなく荷役作業を行う事ができますので、高齢化対応や女性でも活躍できる職場作りへの「働き方改革」が実現できます。

 

【システム構成】

①アルミレールシステム

②リフトシステム

下記写真では、「VQL」がリフトシステムとなります。

①アルミレールシステム

 アルミレールシステムはリフトシステムで持上げられた重量物をスムーズに横移動させる事が出来ます。 動力はありませんが、軽く押すだけで運搬できます(例えば荷重100㎏の場合、500~800g)。スチール製レールに比べてレール自体が軽量で、移動に必要な力も少なく、腐食にも強いなど多くのメリットがあります。 アルミレールシステムの設置方法は環境や用途に合わせ、以下よりお選びいただけます。

1)天井取付

 天井のH鋼に専用金具を介してアルミレールシステムを取り付けます。H鋼には金具を引っかけているだけですので、H鋼への穴開け加工等は不要です。 H鋼(屋根)が高い場合には、金具を引っかけるポイントを下ろしてくる事により、適正高さにレール取り付けが可能です。詳しくはお問い合わせください。

2)床設置(商品名:Eヤード)

 アルミレールを使った櫓(やぐら)を組みます。櫓上部の長手方向フレームはレールシステムになっています。 床部分は固定のほか、キャスター付きとする事でシステム自体を移動して必要な場所で使う事が可能です。 建屋構造への影響少なく、アルミレールシステムをご利用いただけます。

3)ジブクレーン

 建屋のH鋼の支柱に取り付けます。レールは円弧軌道で回転しますので、移動範囲も円弧に限られますが、天井や床に設置出来ない場合に有効です。 フォークリフトで簡単に移動出来る自立スタンド式にすることも可能です。レール母体の材質はアルミとカーボンをご選択いただけます。

※建屋支柱に取り付けの場合はH鋼への穴開加工等が必要になります。工事及び取付作業はお取引先専門業者へご依頼ください。

②リフトシステム

 リフトシステムは媒体(荷物)の形状や重さによって決定します。表面吸着出来る媒体はバキュームシステムが最適です。表面吸着が出来ない物や、構造材のような大型の媒体にはバランサーが適しています。

1)バキュームリフトシステム

 真空ポンプ等を動力として、吸着パッドを用いて対象物にパッドを吸着、さらにホースを伸縮させることにより荷物を持ち上げ/下げに必要な力を全てバキュームシステムがまかないますので、作業者への肉体的負担が大幅に軽減されます。 吸着以外にフック式もございます。動力以外は電気を使っておりません。対象物に合わせて吸着アタッチメントを用意し、工具不要で簡単にアタッチメントを付け替える事が可能です。

 荷物重量や形状により、最適な機種を選定させていただきます。

2)バランサー

 ワイヤーリール式の昇降機です。駆動力はコンプレッサのエアーです。動作は電動チェーンブロックと同様ですが、下方向には引っ張ると 手動でワイヤーを引き出せますので、インチング(寸動運転)が不要です。コンプレッサの電源以外は電気を使っておりません。 又、バランサーの先端のフックには、お客さまの荷物に合わせたアタッチメントをご提案・開発いたします。

 

エルゴハンドBALAMAN

あらゆる形状の重量物の移載・搬送を軽作業化

・エアー式バラマンはエアーを動力とし、そのすぐれたバランス機能で、女性やご年配の方でも重いものや取扱いにくいものを楽に運ぶことができます。
・圧縮エアーをつないでいただくだけでご使用でき、簡単に取り扱っていただけます。
・エアー式のため、作業環境の影響によるトラブルもご心配ありません。
・さまざまなアーム形状を用意しておりますので、お客さまのニーズに最適なご提案が可能です。

協働運搬ロボット THOUZER(サウザー)

THOUZER

現場の省力化と省人化を実現する小型運搬ロボット

倉庫や工場では、重い荷物の過酷な搬送業務があることや、労働力不足、人件費向上、働く人材の確保が困難な状況になると言われています。そのような現場でサウザーがご活用いただけます。
使用状況に合わせてさまざまなカスタムが可能です。

▶︎導入事例はこちら

 

 

 

製品仕様

サウザーの主な機能

①追従機能
人やサウザーを追従して荷物を運びます。(カルガモ機能)

②メモリトレース機能
一度走行したルートを記憶し自動で運搬します。

③ライントレース機能
回帰反射テープを使用し、お客様自身でルートを作成。ラインに沿って自動走行します。

▶︎導入事例はこちら

導入事例 丸二倉庫株式会社様

リコーインダストリー 無人搬送車M2

走行ルートを黒色ビニールテープで構築できる、低コストAGV

・簡単設定・低コスト:走路は黒色ビニールテープを貼るだけ。約10円/mのコストパフォーマンス。 
・ルート変更容易:ビニールテープなので、ルート変更も容易。 
・小回りが利く:最小回転半径はわずか60cm。狭い所でも90°/180°ターンが出来る。 
・重量牽引:小型ながらも牽引最大500㎏(床面等の状況による)。 
・エレベーター連携可:PLCを介してエレベーター等の外部機器と連携制御が可能。 

機種/商品名

リコーインダストリー 無人搬送車M2

最大積載重量

60kg

最大牽引上重量

500kg

最大牽引力

58kg

軌道用テープ

ビニールテープ (ニトムズ 黒J2527)

重量

83kg

無人走行ロボットフォークリフト ROBO Fork15

自動でのパレット移動を実現 フォークマン不足を解消します

ロケーションマッピングと360度レーザーセンサによる空間認識無軌道型

・完全無人で、最大1.5トンまでの運搬ができます。走行ルートはパソコンで設定。人員が必要な作業工数が減るため、作業員を他の作業に充当できます。

・車体の前後に搭載されたレーザーセンサで周囲環境を360°計測。機体の位置認識を行い、人や障害物を検知、接触の恐れがある場合は自動で減速停止し、安全に走行します。

・1台のパソコンで複数のフォークリフトを管理でき、効率的です。無線で接続されたパソコンで設定を変えるだけで機体ごとの走行ルートの変更が可能。

 

パレットはT11を基本に大小様々なパレットに対応します。

最大荷重 1,500kg
走行速度 60m/min
最小回転半径 R1.545mm(本体のみ、センサー範囲含まない)
全長/全幅 2,520mm/970mm
全高(フォーク最下位) 1,080mm
全高(フォーク最上位) 3,070mm
フォーク外幅 450mm(600mm)
フォーク長さ 920mm

 

高機能無人搬送車駆動ユニット フリークル

現場の変化にフレキシブルに対応するAGVの駆動ユニット

・現場に求められる状況に応じて、形状・ソフト変更をお客さまの手で自在に可能。

・現場に必要な機能だけをオプションから選択。最小限のAGVを構築。

・既存のカートや台車を、フリークルでAGV可することも可能。

・台車下に潜り込み、牽引ピンを上昇させ引っかけ牽引する「ツインクルST」ラインアップ。

 

次世代型仕分けシステム t-Sort

商品のバーコードを読込み、ロボットで自動仕分け

・一つのシステムで店舗やオーダ、方面別、返品入荷仕分けを行うことができます。 
・スモールスタートによる一部の自動化から、拡張して全体の自動化まで柔軟に対応可能。 
・初期導入から維持管理までの全てを含めた月額制サブスクリプションをご利用いただけます。 

 

搬送台車「ACROS(アクロス)」

悪路でも搬送を可能にする台車

POINT 1
キャスター付きの台車では運ぶことが困難だった様々なシーンに対応

石畳・砂利・土・泥・雪・草・砂・アスファルト・コンクリートなど、今まで人力やキャスター式の台車で苦労していたシーンでもスムーズに運ぶことができます。

POINT 2
軽く運べる

アクロスユニットならばキャスターでは走行できないシーンで搬送ができることはもちろんのこと、負荷が少ない搬送が可能です。例えば雪上であれば100kgの積載物を約5kgの力で搬送ができます。

POINT 3
丸洗可能

アクロスユニットはサビに強い素材を使用しているため、悪路を走行した後など、汚れてしまった場合、丸洗することができます。
台車本体も丸洗可能な仕様で製作することができます。

POINT 4
優れたメンテナンス性

万が一パーツが破損した場合でもドライバーや六角レンチ、スパナだけで簡単にパーツを交換することができ、長く安心してご使用いただけます。

POINT 5
積載部分はオーダーで作成

積載部分は運ぶもの・運ぶ量・運ぶシーンなどに応じて、ご希望に合わせてオーダーにて製作致します。